MENU

 

↓すぐに仕事を探す↓

↓支援を受けて仕事を探す

障害者向け就労移行支援サービスまとめ

↓就労移行支援ってどんなところ?↓

LITALICOワークス大阪なんばを取材!利用者の声やネットにない裏情報 (2)

障害者雇用の通院支援(通院配慮)・通院休暇ってどんなもの?

障害者雇用の通院支援(通院配慮)・通院休暇ってどんなもの?

※本サイトはプロモーションを含みます。

「一般企業に障害者枠として採用されたけど、月に1回平日に病院に行かなきゃいけない」

障害があると仕事と通院のスケジュールの組み方に悩む人が多いです。

この記事では障害者雇用の通院支援(通院配慮)や通院休暇について解説しています。

目次

通院配慮が受けやすい会社通院支援(通院配慮)は1日休み、遅刻・早退の2パターン

企業が障害者枠として採用した人の通院のために時間を作る方法は2パターンあります。

1日休み

通院の日を丸1日休みにしてもらう方法です。

  • 病院が遠方にあり、通院に時間がかかる
  • 病院にかかる時間が長く、通院前後の出勤が難しい
  • 障害の特性や体力により、通院前後に勤務することが難しい
  • 時間制で休みを取らせる制度がない

といった場合は、通院の日は休みとしてカウントします。

遅刻・早退

通院の日を休みにせず、午前だけ・午後だけ・数時間だけの休みを取るパターンです。

  • 通院が短時間で終わる
  • 職場の人手が足りておらず、少しでも出勤してほしいと言われた
  • なるべく働いて給料を貰いたいから出勤したいと希望した
  • 午前だけ・午後だけなどの勤務が可能

といった場合は、病院が終わり次第会社に向かう、病院の受付が間に合う時間に早退するなどの方法があります。

通院するときの給与・勤務時間の計算方法

通院したときの給与・勤務時間の計算方法は以下の4通りです。

シフトやフレックスで休み・遅出or早出にする

シフトやフレックスタイム制の企業で使われる方法です。

病院に行く日をそもそも「休みの日」や「遅出or早出の日」としてシフトを組む方法です。

休日が潰れたり、1日のスケジュールがハードになりますが、給与や有給休暇が減ることはありません。

時給制の場合は給与が減り、月給制の場合は他の時間に勤務する必要がありますが、一番スムーズに通院休暇が取れる方法です。

この方法で休みを取る場合は、シフトの申請の締切までに通院で休みたい日時を伝えましょう。

有給休暇にする

同じ企業に半年以上勤務している労働者には、有給休暇が必ず与えられるので、有給を消化して休みを取得できます。

ただし有給休暇の日数は労働日数と勤続年数で決定。

例えばフルタイムで半年間働いた場合、その後1年間で10日間の有給休暇が貰えます。

勤続年数が増えると有給休暇は増えますが、最初は月1回の休みでも足りないので、調整が必要になるでしょう。

また、入社後半年間は有給休暇を持っていないので、別途休みを調整する必要がありますね。

ちなみに遅刻や早退の場合は、時間単位で有給休暇を取れる企業もあります。

給料・評価の対象としない

これは2パターンあります。

ひとつめは、通院で休みを取った時間は「欠勤」として給料から引かれる方法です。

制度上は「欠勤」となりますが、事前に相談している通院のための欠勤であれば、評価が下げられることはありません。

ふたつめは、通院で休みを取る前提で月給を決めておく方法です。

決まったペースで通院しているのなら、その回数の休みを毎月取る前提で、通常よりも月給を下げておくことで対応する方法です。

通院休暇を使う(会社に制度がある場合)

一部の企業では、有給とは別に、病院に行くときに使える通院休暇制度を用意していることもあります。

使用目的は通院に限られますが、有給休暇と同じように使用可能。

通院休暇は障害者雇用だけでなく、病気での通院や、妊婦健診に行く場合にも誰でも使用できる企業が増えてきています。

障害者雇用の人だけが特別な通院休暇を使える場合は、優遇されているのではなく、一般枠とは給与・待遇面などの違いがあることが多いです。

通院休みは会社や上司に嫌がられる?

障害者枠で雇用され、常識的な範囲で申請していれば、通院で会社を休んだからと行って、怒られたり、悪い評価を受けることはありません。

  • 相談した以上に高頻度で通院のために休みを取る
  • 前日や当日にいきなり休むことが何度もある
  • 「休めて当たり前」という態度を取る

などの行為はNG。

重要なのは、入社前にどのぐらいの頻度で病院に通う必要があるか相談しておくこと。

ハイリ

ハイリ

入社前に相談することなく、有給休暇以上に休みを取っている(欠勤)の場合は、ボーナスの査定や昇給の評価に響く可能性もあるので注意しましょう。

採用後の後出しは絶対ダメ!

「通院があると伝えて不採用になったら嫌だから、採用されてから伝えよう。」

この考えは後から揉めて、会社に居づらくなるだけです。

かならず採用前の段階で

  • どのぐらいの頻度で通院するのか
  • 1日休むのか、通院の時間だけ休むのか
  • 休んだ分の給与はどうなるのか

といった詳細を伝え、交渉しておきましょう。

もし入社後に通院の頻度が変わった場合も、一方的に休みを取るのではなく、上司にきちんと相談しましょう。

透析で週2~3回通院しても障害者雇用で就職出来る?

腎臓に障害があり、週に2~3回のペースで透析のために通院が必要な人でも、障害者雇用で就職できる可能性があります。

9~17時の平日フルタイムの会社の社員は難しいですが、パート・アルバイト採用や、シフト制・フレックスタイム制で出勤できる会社であれば勤務可能です。

透析に通う日を休みにしたり、午前・午後のみの出勤にするなど、透析に通うためのスケジュールが配慮されます。

また透析患者が仕事を選ぶときは出勤ペースだけでなく

  • 業務内容が身体にハードすぎないか
  • 感染症にかかりやすい環境ではないか
  • 職場の温度管理は適切か
  • 体調が悪くなったときに配慮があるか

なども重視しながら選びましょう。

内部障害がある人は就職で有利?

腎臓に障害があり、週2~3ペースで透析に通う人は、企業によっては他の障害者よりも有利に採用されやすいケースもあります。

腎臓以外でも、内部障害があるだけで、仕事の能力や知能は健常者と変わらない場合は、優先的に採用されやすいんです。

今までキャリアを積んできた方や資格・スキルを持っている方は、透析に通いながらも、高収入の職場へ就職することも可能です。

通院配慮がある仕事を探すならエージェントがおすすめ

エージェント経由でお仕事を探せば、スタッフが事前に通院についての交渉を進めてくれるので安心です。

💡好条件・高収入の仕事探しのコツ:サイトごとに取り扱っている求人が異なります。お住まいの地域に対応した2~3社にまとめて登録しておくと、より多くの求人が紹介され、良い条件でのお仕事が見つかりやすくなります。

特にいまはオンラインでの面談を積極的に行ってくれるので、お仕事探しのチャンスです。

\悩んだら、この6社から登録!/

求人数の多さ・幅広さが魅力

障害者雇用バンクdodaチャレンジatGP

公式サイト

公式サイト

公式サイト
まず登録したい便利サイト求人数が多さが魅力!求人情報の充実が凄い
全国の求人に対応
ハローワーク求人もまとめて探せる
登録が簡単&審査なし
オンラインで面談可
 全国の求人に対応
正社員からパートまで幅広い求人
対面・電話・オンラインで面談可
全国の求人に対応
対面or電話orオンラインで面談可
公開求人の情報がわかりやすい
詳細を見る詳細を見る

年収アップの転職におすすめ

マイナビパートナーズ紹介ランスタッドエージェント・サーナ

公式サイト

公式サイト

公式サイト
優良企業を厳選好条件の転職探しにおすすめ面談がお得すぎる!
関東・関西がメイン
一定の水準を満たした企業のみを紹介
対面・電話・オンラインで面談可
全国の求人に対応
地方にも面談オフィスあり
フルタイムで好条件の求人が多め
関東・関西がメイン
身体障がい・内部障がいの方専門
面談実施でQUOカードが貰える

求人情報は日々変化します。より条件に合ったお仕事を探すためには、「求人情報を多く受け取ること」が大切。面倒かもしれませんが、多くの支援サービスに早く登録を行い、就職・転職活動を始めた人の方が、良い仕事に巡り会えます。

↓就職・転職エージェントサイトの比較はこちら↓

通院日数が多い・突然の通院が多い場合は就労継続支援の利用も検討を

週に何度も通院で仕事を休むことがあったり、前日や当日に休むことが多い場合は、一般企業で障害者枠で働くことは正直難しいです。

そんな人でも働ける職場は就労継続支援A型事業所。

障害者が、都道府県の最低賃金の時給を貰いながら働ける場です。

事業所によってルールは異なりますが、頻度が多い通院や、突然の通院も配慮してもらいながら働けます。

仕事探しには障害者雇用バンクがおすすめ

働きたいけど、どう動けば良いのかわからない!

就職支援サービスに登録したら、紹介できる求人がないと「お断り」されてしまった💦

そんな人におすすめなのが、3万人が利用する日本最大級の障害者向け求人サイト障害者雇用バンク」です。

  • 「一般就労(社員・アルバイト)」「就労移行支援」「就労継続支援」など現状に合った働き方が探せる
  • だから障害者手帳があれば「登録のお断り」がない
  • WEB面談ができるから、スマホで完結!わざわざオフィスに出向かなくても良い
  • ハローワークも含めた全国の求人をまとめてチェックできる

一般的な「障害者向け就職・転職支援サービス(エージェント)」は、安定して働けるフルタイム就労のみを対象としているので、ケースによっては登録を「お断り」されてしまうことがあります。

障害者雇用バンクでは「負担の少ないアルバイト求人」「就労移行支援」「就労継続支援」も掲載しているため、障害者手帳を持つ人なら誰でも利用出来るんです。

また、スマホでカウンセリングが出来るので、公的なサービスのような「施設に行く手間」「順番待ち」もありません。

「これからどうしよう」と悩んでいる段階の人も、「こんな働き方をしたい」と希望がある人も、どちらも対象です。

カウンセリングは無料登録をするだけで受けられるので、まずは登録してみてください。

\3分でカンタン/

※障害者雇用バンクは「エージェント」ではなく総合的な案内を行うサービスです。エージェント案件の求人に応募が可能と判断されたら、あなたにあったエージェントを紹介してもらえます。

就職・転職に役立つおすすめサイト

💡好条件・高収入の仕事探しのコツ:サイトごとに取り扱っている求人が異なります。お住まいの地域に対応した2~3社にまとめて登録しておくと、より多くの求人が紹介され、良い条件でのお仕事が見つかりやすくなります。

特にいまはオンラインでの面談を積極的に行ってくれるので、お仕事探しのチャンスです。

\悩んだら、この6社から登録!/

求人数の多さ・幅広さが魅力

障害者雇用バンクdodaチャレンジatGP

公式サイト

公式サイト

公式サイト
まず登録したい便利サイト求人数が多さが魅力!求人情報の充実が凄い
全国の求人に対応
ハローワーク求人もまとめて探せる
登録が簡単&審査なし
オンラインで面談可
 全国の求人に対応
正社員からパートまで幅広い求人
対面・電話・オンラインで面談可
全国の求人に対応
対面or電話orオンラインで面談可
公開求人の情報がわかりやすい
詳細を見る詳細を見る

年収アップの転職におすすめ

マイナビパートナーズ紹介ランスタッドエージェント・サーナ

公式サイト

公式サイト

公式サイト
優良企業を厳選好条件の転職探しにおすすめ面談がお得すぎる!
関東・関西がメイン
一定の水準を満たした企業のみを紹介
対面・電話・オンラインで面談可
全国の求人に対応
地方にも面談オフィスあり
フルタイムで好条件の求人が多め
関東・関西がメイン
身体障がい・内部障がいの方専門
面談実施でQUOカードが貰える

求人情報は日々変化します。より条件に合ったお仕事を探すためには、「求人情報を多く受け取ること」が大切。面倒かもしれませんが、多くの支援サービスに早く登録を行い、就職・転職活動を始めた人の方が、良い仕事に巡り会えます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

就労継続支援A型の管理者の家族の手伝いをしていました。
現在はネットで、障がいを持つ方の就職・就労に関する情報を発信しています。

コメント

コメントする

目次